2024/04/23
今回の内容
①テニス肘… 正しくは”上腕骨外側上顆炎”!
②テニス肘の原因
➂テニス肘の簡単な検査
④当院での施術内容
⑤日々のケアの大切さ
テニス肘は正式には”外側上顆炎”と言います!
テニス肘 正式には”上腕骨外側上顆炎“という炎症による症状です。
簡単に言えば、力を入れたら肘の外側に痛みが出るというものです。
指や手の関節を伸ばす筋肉は、上腕骨の一部である「外側上顆」と呼ばれる肘の外側にあたる部分に付着しています。
ものを持ち上げたり、手を捻ったりする動作を繰り返すと、慢性的に”外側上顆”に炎症が引き起こされ、結果として上腕骨外側上顆炎が発症します。上腕骨外側上顆炎と関連した動作を慢性的に繰り返す状況としては、テニスが代表的です。
上腕骨外側上顆炎はテニス選手に発症することが多いことから、別名「テニス肘」とも呼ばれています。
実際には、家事を通して同様の動作を繰り返す機会も多く(たとえば雑巾を絞るなど)、テニスをしたことのない主婦の方に発症することもあります!症状として握力の低下、雑巾を絞る動作や手のひらを下にして物をつかんで持ち上げる動作などでピンポイントに肘の外側に痛みが出現します。また使い過ぎも原因になっており負担のかかってる筋肉のケア不足という原因もあります。
テニス肘の原因
この外側上顆炎は、加齢による筋肉の耐久性や柔軟性、関節の柔軟性の低下などが原因になっています。
また使い過ぎも原因になっており負担のかかってる筋肉のケア不足という原因もあります。
簡単なテニス肘のテスト
トムゼン(Thomsen)テスト
①手のひらを下に向け痛む方を握ります
②反対の手で手首を抑え上に曲げます。
➂すると、肘の外側に痛みが出てきます。
チェア(Chair)テスト
①肘を延ばし手のひらを下向けて椅子持ち上げます
②すると、肘の外側に痛みが出てきます。
中指伸展テスト
①肘を伸ばしたまま中指を伸ばしてもらいます。
②そのまま中指を伸ばしてもらいます。
➂すると、肘の外側に痛みが出てきます。
当院での施術
当院では、テニス肘に対してマイクロカレント療法や超音波治療、コンビネーション治療を取り入れており症状の早期回復のお手伝いをさせていただきます。
日々のケアも大切です!
①炎症を伴っているのでアイシングや湿布を張ります。
②痛みがきつくないレベルで手首のストレッチをしていただきます。
➂手首をよく使う動作を減らしてください。
④痛みがきついときは、”テニス肘バンド”を装着します。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
Me:light(ミライト)とはMe=自分自身 light=光、照らすを組み合わせて
Me:light(未来)という造語です。
あなた自身の未来のカラダがこの先も輝き続けるように
また1人1人の目標に向かって歩き続ける足元を1人1人の ペースで照らせるように。
この理念の元、それらを全力でサポートさせていただきます!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
——————————————————————-
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
Me:light(ミライト)とはMe=自分自身 light=光、照らすを組み合わせて
Me:light(未来)という造語です。
あなた自身の未来のカラダがこの先も輝き続けるように
また1人1人の目標に向かって歩き続ける足元を1人1人の ペースで照らせるように。
この理念の元、それらを全力でサポートさせていただきます!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
・
【あなたのミライを照らす】
072-442-6002
岸和田市野田町1-6-27
南海本線 岸和田駅より徒歩3分
[診療時間]
平日9:00〜13:00 15:00〜20:00
土曜9:00〜13:00
日曜日休診(祝日は不定休になります)
・
#大阪
#岸和田
#整骨院
#鍼灸院
#melight
#ミライト
#やまがみ鍼灸整骨院
#貝塚
#泉大津
#治療
#予防
#目標達成
#トレーニング
#ダイエット
#ストレッチポール
#岸和田整骨院
#姿勢分析
#吸い玉
#カッピング
#エコー
#岸和田産後骨盤矯正
#骨盤矯正
#猫背矯正
#歩行矯正
#お子様連れOK
#交通事故
#水素吸引
#産後骨盤矯正